■企業・NPO・学校パートナーシップミーティング2025 in 横須賀三浦


海が好き!!

~三浦半島の海の未来をつなぐ~

企業、NPO、教育機関など、多様な主体の連携により地域課題の解決を目指して事例発表、グループワーク、交流会、を行います。

 

|日 時| 2025 年 11 月 29 日 (土 13:00 16:30 (開場 12:30)

|会 場| 神奈川県立保健福祉大学 管理図書館棟 2 階 大会議室

|対 象| 横須賀・三浦の地域・社会課題を協働・連携しながら解決することに関心のある

      企業、NPO、市民活動団体、教育機関、学生など

|定    員| 30 名(先着順・要申込)

|締    切| 2025 年 11 月 22 日(土) 定員になり次第締切

|申    込| メールフォームまたはFAXでお申込みください

|参加費| 無料

を解決していくことに関心のある NPO

     CSR、地域・社会課題の解決に向けた取り組みに関心のある企業 

     地域貢献活動や産学連携に関心のある教育機関・学校 

     その他の地域のステークホルダー、学生 等

|定 員|30 名(申込み)    

|参加費|無料

|申込み|メールフォームまたはFAX(046-828-3132)でお申込みください。


|内 容| 海が好き~三浦半島の海の未来をつなぐ~

      ◇事例発表

       横須賀市立田戸小学校

         世界では様々な環境問題が起きています。私たちにできることは何かを一人一人考え、

         田戸小学校5年生として地球を大切にする取り組みについて発表をします。

       FABO

         海の危機的状況をより多くの人に知ってもらい、海と人が共存する未来を一緒に考えて

                       いきたい。より良い海のためにできることから 。"FOR A BETTER OCEAN"

       かねよ食堂・海とミライのがっこう

          海辺のレストラン「かねよ食堂」の歩みと、地域環境を活かし、想像力を育む体験教育

          「海とミライのがっこう」の活動とそのビジョンを紹介します。

 

       株式会社マリン・ワーク・ジャパン

         横須賀市追浜に本社を置く海洋調査会社。三浦半島周辺での活動、特に市民団体や漁業

         関係者らと共に行っている藻場のモニタリングについて紹介します。

     

      ◇グループワーク

        マッチングの可能性を探るグループワーク。メンバーを変えて4回行います。

        (1グループ5~7人を予定)

 

       ◇交流タイム(参加自由)

 

        事例発表者を交えてのフリートーク。事例発表者への質問、参加者との情報交換、連絡先

        の交換など、交流を図ります。


ダウンロード
【チラシ】パートナーシップミーティング2025in横須賀三浦.pdf
PDFファイル 811.2 KB